会員紹介
特許出願、知的財産管理
![]() |
氏名 (ふりがな) | 笠原 英俊 (かさはら ひでとし) |
---|---|---|
所属/職名 | 笠原特許商標事務所 弁理士 | |
専門分野 | 知的財産権(特許権・商標権・実用新案権・意匠権等) |
|
活動内容 | 岡山県岡山市で1997年3月に特許事務所(弁理士事務所)を開設いたしました。元企業技術者の経験をいかし、知的財産権(特許・商標・実用新案・意匠等)について幅広くお手伝いしております。特許等は機械、化学、ソフト(ビジネスモデル特許含)、薬学(薬剤師資格者在籍)、土木、プラント、化学装置等を得意とし、ビジネスに極めて重要な商標についても的確迅速に対応しております。 |
![]() |
氏名 (ふりがな) | 梶谷 浩一 (かじたに こういち) |
---|---|---|
所属/職名 | NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会(中四国アグリテック) 農林水産省産学連携支援コーディネーター | |
専門分野 | 経営、商品開発、農芸、バイオ、繊維、化学、材料、医療、環境、食品 |
|
活動内容 | 競争的資金申請支援、シーズ・ニーズマッチング、産学官連携、特許出願、技術相談 |
|
氏名 (ふりがな) | 岸本 俊夫 (きしもと としお) |
---|---|---|
所属/職名 | 岡山大学 研究推進機構 医療系本部 産学官連携コーディネーター | |
専門分野 | 産学官連携、医工連携、医療機器開発、介護機器開発、電気電子工学、組込みプログラム、IT、薬事 |
|
活動内容 | 岡山大学の主に医学・歯学・保健学分野の産学官連携を支援します。研究者のシーズや大学病院のニーズを広く発信し、企業が商品化・事業化する活動を推進します。医療福祉機器の製品化に関心をお持ちの企業からのお問合せをお待ちしてます。 |
|
氏名 (ふりがな) | 桑本 誠 (くわもと まこと) |
---|---|---|
所属/職名 | 岡山理科大学 研究・社会連携部 参与 コーディネータ | |
専門分野 | ・機械および制御、技術経営(MOT)、知的財産 |
|
活動内容 | ・学内の研究シーズと企業ニーズとの連携を構築し社会実装することによる社会貢献を目指しています。 ・研究シーズに含まれる知財の抽出と権利化を支援しています。 |
|
氏名 (ふりがな) | 伊永 俊雄 (これなが としお) |
---|---|---|
所属/職名 | 岡山大学 研究推進機構 医療系本部 産学官連携コーディネーター | |
専門分野 | 産学官連携、医療機器開発、介護機器開発、TQM・QMS構築、薬事(製造販売業、製造業) |
|
活動内容 | 岡山大学の主に医学・歯学・保健学分野の産学官連携を支援します。研究者のシーズや大学病院のニーズを広く発信し、企業が商品化・事業化する活動を推進します。医療福祉機器の製品化に関心をお持ちの企業からのお問合せをお待ちしています。 |
![]() |
氏名 (ふりがな) | 林 崇史 (はやし たかし) |
---|---|---|
所属/職名 | 就実大学・就実短期大学 産学官地域連携センター 企画監 | |
専門分野 | 契約関係支援、補助金等獲得支援 |
|
活動内容 | 産学官連携、地域連携活動の促進 |
|
氏名 (ふりがな) | 本地 直貴 (ほんじ なおき) |
---|---|---|
所属/職名 | 川崎医科大学 産学連携知的財産管理室 参与 | |
専門分野 | 医療・食品・バイオ関連分野 |
|
活動内容 | 学内の研究成果を知的財産権につなげるためのサポート。 学内の研究成果やコメディカルの方のニーズを、事業化・産業化につないでいく、橋渡しのサポート。 |
![]() |
氏名 (ふりがな) | 美甘 ゆき (みかも ゆき) |
---|---|---|
所属/職名 | (公財)岡山県産業振興財団 シニアインキュベーションマネージャー | |
専門分野 | 知的財産支援 |
|
活動内容 | 岡山県知財総合支援窓口の担当です。 特許、実用新案、意匠、商標など知的財産に関する課題や悩みなどありましたら、ご連絡ください。 |
会員紹介
- 所属機関別
- 専門分野別
- 支援分野別